シモンヴィルサラーゼ(その他表記)Simon Vagratovich Virsaladze

20世紀西洋人名事典 「シモンヴィルサラーゼ」の解説

シモン ヴィルサラーゼ
Simon Vagratovich Virsaladze


1909.1.13 -
舞台芸術家。
ロシヤ共和国人民芸術家,グルジヤ共和国人民芸術家,ソ連邦芸術アカデミー準会員,ソ連邦人民芸術家。
レニングラードオペラバレエ劇場、ソ連邦国立アカデミー・ボリショイ劇場などで舞台の芸術的形成に力を注いだ。舞台形成をした主な作品には、’36年にオペラ「たそがれ」、’57年にはバレエ「オセロ」、’66にはバレエ「くるみ割り人形」など数多くある。’49年、’51年にはソ連邦国家賞を、’70年にはレーニン賞をそれぞれ受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む