シャジュブル(その他表記)chasuble[フランス]

改訂新版 世界大百科事典 「シャジュブル」の意味・わかりやすい解説

シャジュブル
chasuble[フランス]

カトリック司祭ミサのときに司祭服ストールの上に着る上祭服。真ん中に頭を通す穴をあけた円形の貫頭衣式の外衣で,1~2世紀ごろローマの庶民が着た〈ペヌラ〉というマントから派生したが,フードはつけない。6世紀ごろ市民服としてはすたれ,典礼服としてのみ存続。14世紀以後着やすくするため形の上での変化があったが,19世紀後半ローマ時代の古い形に復帰し,現在も使われている。
祭服
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む