しゆうぜん

普及版 字通 「しゆうぜん」の読み・字形・画数・意味

然】しゆう(しふ)ぜん

速やかなさま。魏・曹植〔七啓爾(しやうじ)として鴻のごとく(と)び、然として鳧(ふ)のごとく沒す。輕體を縱(ほしいまま)にして、以て(すみ)やかに赴き、景、形をふも(およ)ばず。

字通」の項目を見る


繕】しゆうぜん

きなおす。

字通「」の項目を見る


】しゆうぜん

どじょうと魚蛇。

字通「」の項目を見る


然】しゆうぜん

超抜

字通「」の項目を見る


【秋】しゆうぜん

ひぐらし。

字通「秋」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む