改訂新版 世界大百科事典 「シュテファン大公」の意味・わかりやすい解説
シュテファン[大公]
Ştefan cel Mare
生没年:?-1504
モルドバの公。在位1457-1504年。シュテファン3世ともよばれる。ボグダン2世の子。モルドバは東西貿易の要路にあり,関税収入は国庫の重要部分を占めていたが,彼はブラショブ,ビストリツァ等の貿易商人に特権を与え,また小貴族,手工業者,自由農民を保護して,領主化を図る大貴族の勢力を抑えた。自由な共同体を保持していた農民は,公を支持してその主要な戦力となった。当時東南ヨーロッパ全域の支配をめざしていたオスマン帝国はワラキアの宗主国となり,またハンガリー,ポーランドもモルドバを脅かしていたので,彼は随時ハンガリー,ポーランド,ボヘミア,ベネチア,ロシアと同盟関係を結んでこれに対抗した。1465年ハンガリー軍を破ってドナウ河口のキリアを確保,1475,76,84年のオスマン軍との戦闘でもしばしばこれを破り,悩ませ,晩年には貢納を認めはしたが国の自治権は維持した。彼が戦勝のたびに建立したプトゥナ,ボロネツ等の教会,修道院はモルドバ美術の最高の歴史的遺産となっている。
執筆者:萩原 直
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報