シュトゥルーウェルペーター(その他表記)Struwwelpeter

改訂新版 世界大百科事典 の解説

シュトゥルーウェルペーター
Struwwelpeter

ホフマンHeinrich Hoffmann(1809-94)が,3歳から6歳までの子どものために作った教育的絵本の,いわば看板少年。両親の言いつけをきかず髪の毛がぼうぼう,爪が伸び放題になった〈もじゃもじゃペーター〉を題名とするこの絵本には,いろいろの名のだだっ子が恐ろしい目に遭う場面が,絵と韻文単純露骨に表現されている。このような躾(しつけ)に恐怖心を用いる方式には,児童心理の点から近来強く反対する意見もみられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 新井

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android