出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
新潟県南西部、高田平野の南部にあった旧市名(新井市)。現在は妙高市(みょうこうし)の北東部を占める。1954年(昭和29)新井町を中心に、斐太(ひた)、矢代(やしろ)、鳥坂(とさか)、水上(みなかみ)、泉、上郷(かみごう)、平丸(ひらまる)の7村と、和田村の一部が合併して市制施行。1956年水原(みずはら)村を編入して頸南(けいなん)の中心都市となった。2005年(平成17)中頸城(なかくびき)郡妙高高原町(みょうこうこうげんまち)、妙高村を編入し、同市は妙高市に名称変更。旧市域は南東を長野県に接し、関川、矢代川が北流している。近世は北国街道(ほっこくかいどう)と飯山街道(いいやまかいどう)の分岐点にあたる宿場町であり、いまは国道18号、292号、えちごトキめき鉄道(旧、JR信越本線)の通る交通上の要地でもある。1935年(昭和10)大日本セルロイド(現、ダイセル化学工業)新井工場が誘致されてから、化学工業都市として急激な発展を遂げ、酢酸、酢酸エチル、酢酸ビニル、モノクロロ酢酸などの有機合成製品に力が注がれている。また、国道沿いに電気、精密機械などの工業団地の造成も目覚ましい。観音平・天神堂古墳群(国の史跡)や原通(はらどおり)古墳群、鮫ヶ尾(さめがお)城跡などの名所旧跡も多く、東本願寺の新井別院もある。すげ細工の民芸品が特産。
[山崎久雄]
『『新井市史』(1971・新井市)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新