シュリースハイム岩(読み)シュリースハイムがん(その他表記)schriesheimite

岩石学辞典 「シュリースハイム岩」の解説

シュリースハイム岩

角閃石橄欖(かんらん)岩の一種で,角閃石の大きな結晶橄欖石の結晶を取り囲むポイキリティック構造を示している.他に金雲母透輝石鉱石鉱物などが含まれる[Rosenbusch : 1896].この岩石はコートランダイトよりも橄欖石に富み,斜方輝石の代わりに金雲母が含まれている.ドイツ,オデンヴァルト地方のシュリースハイム(Schriesheim)に因む[Tröger : 1935, Tomkeieff : 1983].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む