普及版 字通 「ショウ・くつしき」の読み・字形・画数・意味

15画
(異体字)
12画
[字訓] くつしき
[説文解字]

[字形] 形声
正字は
に作り、
(しよう)声。〔説文〕八上に「
は履中の
(しきもの)なり」とあり、
はその異文。一般に
を用いる。[訓義]
1. くつしき、しきわら。
2. げた、木で作ったはきもの、屐。
[古辞書の訓]
〔新
字鏡〕
阿志加太(あしかた)[熟語]

▶・
廊▶[下接語]
斫
・倒
・鳳
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

