ショテーリウス(その他表記)Justus Georg Schottelius

改訂新版 世界大百科事典 「ショテーリウス」の意味・わかりやすい解説

ショテーリウス
Justus Georg Schottelius
生没年:1612-76

ドイツ・バロック時代の最大の文法家,詩人,文学理論家。当時の文化的後進性,三十年戦争による過度の外国語氾濫を排し,母国語の浄化育成,ドイツ精神の固持,民族意識高揚を唱えた。その目的のために設立された国語協会〈実りを結ぶ会〉(1617設立)の最も重要な会員であり,《ドイツ語に関する詳細な労作》(1663)を著して,ドイツ語の法則性の把握と歴史的考察概観を試みた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む