ショートショートフィルムフェスティバル&アジア

デジタル大辞泉プラス の解説

ショートショート フィルムフェスティバル&アジア

日本で開催される短編映画専門の映画祭。1999年創設の「ショートショート フィルムフェスティバル(略称:SSFF)」と2004年創設の「ショートショート フィルムフェスティバル アジア(略称:SSFFA)」を統合し、2008年より開催。例年、東京をメイン会場とするが、地方開催や海外での開催も行われている。コンペティション部門があり、世界各国から作品応募がある。米国アカデミー賞公認映画祭。略称はSSFF & ASIA。

ショートショート フィルムフェスティバル アジア

日本で開催されるアジアの短編映画専門の映画祭。略称、SSFFA。第1回開催は2004年。1999年創設の映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル(略称:SSFF)」からの派生企画として誕生。2008年以降、同映画祭との同時開催となり「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア」に発展

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む