シラクーサ

世界遺産情報 「シラクーサ」の解説

シラクーサ

シチリア島南西部のシラクーサは、古代繁栄をしのばせる街です。古代ギリシア時代にはアテネ勢力を競い合ったほどの街で、幾何学者アルキメデスの出身地でもあります。考古学地区には、ギリシア・ローマ時代の遺跡が数多く点在します。紀元前に建てられたシチリア最大の「ギリシア劇場」や、ほぼ原型をとどめている「ローマ円形劇場」などが見所です。橋でつながれた小島の旧市街地には、ドーリス式神殿の土台円柱をもちいたバロックの名建物・「ドゥオモ」や「アポロ神殿」、かつて繁栄していた街並みなどが人々を集めています。2005年に世界文化遺産に指定されました。

出典 KNT近畿日本ツーリスト(株)世界遺産情報について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む