シリアゲムシ類(読み)シリアゲムシるい(その他表記)Mecoptera; scorpionfly

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シリアゲムシ類」の意味・わかりやすい解説

シリアゲムシ類
シリアゲムシるい
Mecoptera; scorpionfly

シリアゲムシ目に属する昆虫総称長翅類ともいう。小型ないし中型で体は細長く,頭部状に下方に伸びる。肢もも細長く,翅は前後翅ともほぼ同形同大であるが,まれに退化したものもある。雄の腹端が大きな鋏状の交尾器となる種もあり,これを背面に反転させて保持するためシリアゲムシの名がある。成虫は普通樹木の密生した地域の陰湿地にみられる。飛翔は遅く,葉上に静止して他の昆虫類を捕食する。 (→ガガンボモドキ , 昆虫類 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む