シード抽選法(読み)シードちゅうせんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シード抽選法」の意味・わかりやすい解説

シード抽選法
シードちゅうせんほう

テニス野球などにおける対戦組合せ抽選法の一つ。すぐれた競技者 (チーム) 同士が,互いにある回数まで達しないかぎり,顔合せしないようにする制限付き抽選法。競技会興味を高めるために用いられる。競技参加者の力量によってあらかじめシード順位決め,それによって抽選する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む