決め(読み)キメ

デジタル大辞泉 「決め」の意味・読み・例文・類語

きめ【決め/極め】

約束。きまり。とりきめ。「仲間うちの―を守る」
[類語]約束規則決まり定めおきて不文律ルール規定規程条規定則規約規準規矩準縄きくじゅんじょう規律コード本則総則通則細則付則概則

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「決め」の意味・読み・例文・類語

きめ【決・極】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「きめる(決)」の連用形名詞化 )
  2. こうする、こうだと決めた事柄。規定や約束。
    1. [初出の実例]「町内地主中の極(キ)めにて」(出典当世商人気質(1886)〈饗庭篁村〉二)
  3. 約束の日。期限の日。
    1. [初出の実例]「斯て極(キメ)の頃にもなりければ」(出典:浮世草子・世間御旗本容気(1754)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む