決め(読み)キメ

デジタル大辞泉 「決め」の意味・読み・例文・類語

きめ【決め/極め】

約束。きまり。とりきめ。「仲間うちの―を守る」
[類語]約束規則決まり定めおきて不文律ルール規定規程条規定則規約規準規矩準縄きくじゅんじょう規律コード本則総則通則細則付則概則

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「決め」の意味・読み・例文・類語

きめ【決・極】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「きめる(決)」の連用形名詞化 )
  2. こうする、こうだと決めた事柄。規定や約束。
    1. [初出の実例]「町内地主中の極(キ)めにて」(出典当世商人気質(1886)〈饗庭篁村〉二)
  3. 約束の日。期限の日。
    1. [初出の実例]「斯て極(キメ)の頃にもなりければ」(出典:浮世草子・世間御旗本容気(1754)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む