ジェームズゲーキ(その他表記)James Geikie

20世紀西洋人名事典 「ジェームズゲーキ」の解説

ジェームズ ゲーキ
James Geikie


1839.8.23 - 1915.3.1
英国の地質学者。
元・エジンバラ大学教授。
エジンバラ生まれ。
地質学者ゲーキ,A.の弟で、1861年よりスコットランド地質調査に従事した後、1882〜1914年までエジンバラ大学において地質学教授を務める。この間’75年にはFRSに選ばれ、著書「The Great Ice Age」で、多重氷河を提唱する。著書はほかに「Prehistoric Europe」(1881年)、「Outlines of Geology」(1886年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android