ジブチルビススタンナン(読み)ジブチルビスラウロイルオキシスタンナン

化学辞典 第2版 「ジブチルビススタンナン」の解説

ジブチルビス(ラウロイルオキシ)スタンナン
ジブチルビスラウロイルオキシスタンナン
dibutylbis(lauroyloxy)stannane

dibutylbis(dodecanoyloxy)stannane.C32H64O4Sn(631.56).(C4H9)2Sn[O2C(CH2)10CH3]2.ジブチルスズジクロリドとラウリン酸のナトリウム塩から合成される.無色の軟らかい結晶または黄色の液体.融点20~22 ℃.1.03~1.06.1.470.有機溶媒に可溶,水,エタノールに不溶.塩化ビニル樹脂の安定剤として,また,シリコーン樹脂硬化剤,ゴムの抗酸化剤,ポリエステル合成の触媒などに用いられる.LD50 175 mg/kg(ラット経口).[CAS 77-58-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む