ケイ素樹脂ともいわれ、シリコーンのなかで三次元の網状構造をもったものである。有機の基Rとしてメチル基とフェニル基とが一般的であり、トリクロロシランRSiCl3とジクロロシランR2SiCl2を、希望の割合で混合したところに、トルエンなどの溶媒を加え、加水分解してRSi(OH)3とR2Si(OH)2のシラノールを共縮合させて架橋網状構造物をつくる。
シリコーン樹脂は一般に耐熱性、耐湿性、耐腐食性、耐候性、耐薬品性に優れているが、機械的強度はあまり大きくない。電気絶縁材料(電線被覆)、成形品、耐熱性塗料、医療用器具などに用いられる。
[垣内 弘]
ケイ素樹脂ともいう.三次元的網目状構造をもつオルガノポリシロキサン.広義には,シリコーン油やシリコーンゴムを含める.オルガノハロシラン(モノメチルトリクロロシラン,ジメチルジクロロシランなど)の加水分解あるいは共加水分解,縮合,またはオルガノハロシランの加水分解で生成する環状シロキサンを,硬化剤(たとえば,過酸化ベンゾイル)存在下で加熱することによって得られる.耐熱性,耐候性,電気的性質(耐コロナ,耐オゾン性)が良好で,有機基がメチル基,フェニル基の場合,空気中で200~250 ℃ の使用に耐える.電気絶縁物(電線被覆),耐熱性塗料などに用いられるほか,ゴム状のものはロール,ダイヤフラム,耐熱用O-リング,医薬品のゴム栓,医療材料(整形医療用)などに用いられる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…シリコーンともいう。化学式に示したR,R′あるいは重合度nを変えることによって,油状(シリコーン油),ゴム状(シリコーンゴム),樹脂状(狭義のケイ素樹脂,シリコーン樹脂)と多様に変化する。なお中心元素であるケイ素はシリコンsiliconと表現される。…
※「シリコーン樹脂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加