略称PVC樹脂.一般式
で表される塩化ビニルの重合体.現在,工業的には主として塩化ビニルの懸濁重合でつくられている.すなわち,耐圧反応容器内に少量の分散剤(おもにポリ(ビニルアルコール)),重合開始剤を含む水中に塩化ビニルモノマーを加え,はげしくかくはん,分散懸濁させて重合反応を行わせる.反応終了後,懸濁スラリーからPVC粒子を分離,乾燥させると粒径約100~150 μm のPVC粒状粉末が得られる.乳化重合は古くからヨーロッパで行われてきたが,現在では特殊用途のいわゆるペースト樹脂の生産に採用されている.水の使用量を減らして懸濁重合のコストを下げる試みとして,塊状重合も一部では行われている.PVC粉末は白色で,密度1.2~1.6 g cm-3.1.54.ガラス転移点70~80 ℃,約150~200 ℃ で融解する.耐水,耐酸,耐アルカリ性,電気絶縁性にすぐれ,難燃性である.しかし,熱,光に比較的抵抗性を欠き,脱塩酸して着色する.したがって,一般に可塑剤,安定剤,充填剤などの補助材料を加え成形加工される.可塑剤の混入度によって軟質,硬質に分けられる.フィルム,レザー,電線被覆,シート,繊維,パイプなどで広く利用されているほか,酢酸ビニル,塩化ビニリデン,アクリル酸エステル,アクリロニトリルなどの共重合体としての用途も多い.[CAS 9002-86-2][別用語参照]硬質ポリ(塩化ビニル),ポリ(塩化ビニル)
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新