ジプトール

化学辞典 第2版 「ジプトール」の解説

ジプトール
ジプトール
gyptol

(d)-10-acetoxy-1-hydroxy-cis-7-dexadecene.C18H34O3(298.46).マイマイガPorthetria disparの雌の分泌する性誘引物質.1960年,M. Jacobsonらによりマイマイガの処女蛾(が)から単離されたアルコール成分である.合成もなされている.ジプトールは 10-7γ(μg)の微量で雄を発情させることができ,性フェロモン一種とみなされる.[CAS 16579-98-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む