ジベル(その他表記)Dübel; dowel

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジベル」の意味・わかりやすい解説

ジベル
Dübel; dowel

木材の接合具の一種で,(1) 接合しようとする2材間に埋込んで木材間に生じるめり込み応力と,ボルト締付けによって生じるジベルの回転に対する抵抗作用によって2材間のずれを防ぐものと,(2) 爪を出した接合具を2材にはさみ込み,ボルトで締付けることによって噛み合せ,その摩擦抵抗によってずれを防ぐものとがある。 (1) の代表的なものに車知 (しゃち) の類や輪形ジベルがあり,(2) にはジベル鋲 (びょう) やブルドッグジベルなどがある。なお,ボルトはいずれの場合も補助的なもので,引張り力を負担する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android