ジャルイト島(読み)ジャルイトとう(その他表記)Jaluit Atoll

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャルイト島」の意味・わかりやすい解説

ジャルイト島
ジャルイトとう
Jaluit Atoll

西太平洋,マーシャル諸島共和国環礁礁湖通過可能な水路により良港をなす。ドイツおよび日本統治時代 (ヤルート島と呼ばれた) はマーシャル諸島の行政中心地であった。第2次世界大戦激戦地コプラを輸出する。面積 11km2人口 1709 (1988) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む