ジャン・ユーグアングラード(その他表記)Jean-Hugues Anglade

20世紀西洋人名事典 の解説

ジャン・ユーグ アングラード
Jean-Hugues Anglade


1955.7.29 -
フランス俳優
10代の頃は、「ジプシーズ」というバンドを組んでプロを目指していたが、1975年からコンセルバトワール演劇を5年間学んだ。’83年「L’homme blessé」でセザール賞の最優秀新人賞を受賞をしたのを皮切りに、「サブウェイ」(’85年)、「ベティ・ブルー」(’86年)でそれぞれ助演男優賞、主演男優賞にノミネートされている。また舞台でも活躍して、「Scènens de Chasse en Bavière」(’80年)は、自ら演出して好評を博している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む