ジャン・ユーグアングラード(その他表記)Jean-Hugues Anglade

20世紀西洋人名事典 の解説

ジャン・ユーグ アングラード
Jean-Hugues Anglade


1955.7.29 -
フランス俳優
10代の頃は、「ジプシーズ」というバンドを組んでプロを目指していたが、1975年からコンセルバトワール演劇を5年間学んだ。’83年「L’homme blessé」でセザール賞の最優秀新人賞を受賞をしたのを皮切りに、「サブウェイ」(’85年)、「ベティ・ブルー」(’86年)でそれぞれ助演男優賞、主演男優賞にノミネートされている。また舞台でも活躍して、「Scènens de Chasse en Bavière」(’80年)は、自ら演出して好評を博している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む