ジャンルイジジェルメッティ(その他表記)Gianluigi Gelmetti

現代外国人名録2016 の解説

ジャンルイジ ジェルメッティ
Gianluigi Gelmetti

職業・肩書
指揮者 元シドニー交響楽団首席指揮者,元シュトゥットガルト放送交響楽団首席指揮者

国籍
イタリア

生年月日
1945年

出生地
ローマ

学歴
サンタ・チェチーリア音楽院卒

経歴
ローマでピアノギター作曲を学んだ後、フランコフェラーラ師事ウィーンではハンス・スワロフスキーに師事。後にセルジュ・チェリビダッケによる国際指揮コースにも参加。以後、有名なオーケストラやメジャーな国際フェスティバルに招かれるようになり、ヨーロッパや北米の歌劇場で活躍。1982〜84年RAIローマ交響楽団音楽監督、’84〜85年ローマ歌劇場音楽監督、’89〜98年シュツットガルト放送交響楽団首席指揮者、’90〜92年モンテ・カルロ・フィルハーモニー管弦楽団首席指揮者・音楽監督、2004〜2008年シドニー交響楽団首席指揮者を歴任。’91年シュツットガルト放送交響楽団を率いて初来日。’96年読響に客演で来日。2011年7月二期会創立記念公演「トゥーランドット」を指揮する。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む