ジュゼッペデロンギ(その他表記)Giuseppe De’Longhi

現代外国人名録2016 「ジュゼッペデロンギ」の解説

ジュゼッペ デロンギ
Giuseppe De’Longhi

職業・肩書
実業家 デロンギ会長

国籍
イタリア

生年月日
1939年

出生地
トレビーゾ

学歴
ベネチア・カ・フォスカリ大学

経歴
イタリアの家電メーカー・デロンギ社の3代目。ベネチア・カ・フォスカリ大学で経済学を学んだ後、兵役を経て、1965年祖父が創業したデロンギ社に入社。当時は石油ストーブ部品を製造していたが、’73年の石油ショックをきっかけに石油を使わない暖房器具の開発に着手。’75年自ら考案した電気式のオイルラジエーターヒーター(オイルヒーター)を発売、世界的なヒット商品となり、同社をグローバル企業に育て上げた。’92年社長、2005年会長。この間、1985年日本でオイルヒーターを発売。’95年デロンギ・ジャパンを設立。全自動コーヒーメーカーなどでも知られる。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む