ジョアンブラッキーン(その他表記)Joanne Brackeen

20世紀西洋人名事典 「ジョアンブラッキーン」の解説

ジョアン ブラッキーン
Joanne Brackeen


1938.7.26 -
米国のジャズ奏者。
カルフォルニア州ベンチュラ生まれ。
別名Joanne Grogan。
幼少時代フランキー・カールのコピーを務めながらピアノを学ぶ。1958年西海岸のクラブでデクスター・ゴードンらと共演。テディ・エドワーズ、チャルス・ロイドなどを経て、サックス奏者のブラッキー,チャールスと結婚、4児の母となる。しばらく第一線から離れていたが、’65年ニューヨークで復帰。ウディ・ショウなどを経て、’69〜71年アート・ブレイキー&ジャズメセンジャーズに起用される。その後、’75年スタン・ゲッツ4に参加し、ヨーロッパで高い評価を得る。同年初リーダー作「スターズ」を発表。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む