ジョイス・ヒルダバンダ(その他表記)Joyce Hilda Banda

現代外国人名録2016 「ジョイス・ヒルダバンダ」の解説

ジョイス・ヒルダ バンダ
Joyce Hilda Banda

職業・肩書
政治家 元マラウイ大統領

国籍
マラウイ

生年月日
1950年4月12日

出生地
英領ニアサランド・ゾンバ(マラウイ)

学歴
ILOセンター(イタリア)NGO運営コース修了,コロンバス大学(米国)

経歴
米国やイタリアで社会学や経営学を学んだ。女性や孤児の支援活動などを経て、2004年マラウイ統一民主戦線(UDF)から議員に初当選。2004年男女平等・児童育成・地域開発相、2006年外相を経て、2009年副大統領。UDFの後に所属した民主進歩党(DPP)から除名されたことを受け、2011年人民党(PP)を結成。ムタリカ大統領の死去に伴い、2012年4月大統領に就任。マラウイ初の女性大統領となった。2014年5月退任。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む