ジョルジュセバスティアン(その他表記)Sebastian Georges

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョルジュ セバスティアン
Sebastian Georges


1903.8.17 - 1989.4.12
ハンガリーの指揮者。
元・パリオペラ座主席指揮者。
ブタペスト生まれ。
ブタペスト音楽アカデミーでバルトーク、コダーイらに師事し、ハンブルク歌劇場副指揮者などを経て、1927年ベルリン国立歌劇場主席指揮者となり、ロマン派、古典派のレパートリーを広げるかたわら、バルトワークの「青ひげ公の城」などの初演を指揮した。’31年にはモスクワ放送音楽監督、モスクワ・フィルの指揮者に就任し、第二次世界大戦中は北米南米で活動し、戦後はパリに住み、パリ・オペラ座の主席指揮者などを務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android