すべて 

ジョン・ボイド・ロードオー(その他表記)John Boyd Lord Orr

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョン・ボイド・ロード オー
John Boyd Lord Orr


1880.9.23 - 1971.6.25
英国(スコットランド)の医者,農生学者。
元・国連食糧農業機関事務局長。
キルマウルス生まれ。
食糧問題研究家として知られ、グラスゴー大学卒業後開業医となり、第一次世界大戦に軍医として従軍した。1919年ラウエット家畜研究所所長となり、以後’42年アバディーン大学教授、’46年グラスゴー大学総長を歴任、’45年国連食糧農業機構事務総長となる。食糧問題解決に貢献、尽力したことにより、’49年度ノーベル平和賞を受賞し、貴族に列せられた。’52年来日。主な著書に「Food and the People」(’44年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む