ジョージーキープス(その他表記)Kepes Gyorgy

20世紀西洋人名事典 「ジョージーキープス」の解説

ジョージー キープス
Kepes Gyorgy


1906.10.4 -
ハンガリー画家,デザイナー,美術教育家。
マサチューセッツ工科大学教授。
シェイブ生まれ。
別名ケペシュ・ジェルジ(ハンガリー名)。
ブタペストで学び、ベルリンロンドンで映画美術、デスプレイの仕事に携わった後、1937年渡米する。’37〜43年モホリ・ナギ主宰のシカゴのデザイン研究所の光と色彩部長を経て、’46年以降MITの視覚デザイン科教授を務める。絵画、写真、ディスプレイなどの実験的仕事が多く、視覚芸術全般にわたる造形言語の体系化に専念した。また、「視覚言語」(’44年)、「新しい風景」(’56年)などの編著者でもある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む