ジークフリート牧歌(読み)ジークフリートボッカ

デジタル大辞泉 「ジークフリート牧歌」の意味・読み・例文・類語

ジークフリートぼっか〔‐ボクカ〕【ジークフリート牧歌】

原題、〈ドイツSiegfried-Idyllワグナー管弦楽曲。1870年作曲。楽劇ニーベルングの指輪」の第3作「ジークフリート」と共通するモチーフが使われる。妻コジマへの誕生日贈り物として作曲された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 指輪

デジタル大辞泉プラス 「ジークフリート牧歌」の解説

ジークフリート牧歌

ドイツの作曲家リヒャルト・ワーグナーの管弦楽曲(1870)。原題《Siegfried Idyll》。妻コジマの誕生日とクリスマスの贈り物として作曲された。ジークフリートは前年に生まれた息子の名を指す。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のジークフリート牧歌の言及

【ワーグナー】より

…このとき,すでに彼女との間に3人の子があった。70年,前年の長男ジークフリートの誕生を祝って管弦楽のための《ジークフリート牧歌》を作曲,妻コジマの誕生日に贈った。またこのころからワーグナーは哲学者ニーチェと親しくなり,ニーチェはその著作《悲劇の誕生》などにおいて楽匠に対する敬愛の思いを披瀝したが,のち種々の理由からこの二人は反目するようになった。…

※「ジークフリート牧歌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む