ジーマット

留学用語集 「ジーマット」の解説

ジーマット(GMAT)

ジーマット(GMAT)とは、Graduate Management Admission Testの略。MBA(Master of Business Administration)の取得を目指してビジネススクールに出願する際に、スコア提出を求められるテストのことである。出願者がビジネススクールでの学習についていけるかどうかを判定し、一定のレベルに達していないと門前払いになるスクールもある。アメリカに限らずカナダイギリスなど全世界の1000以上のMBAプログラムで合否判定材料の一部として利用されている。GMAT を開発・管理しているのは、TOEFLなどを手がけるアメリカの教育団体 ETS傘下にあるGMAC(Graduate Management Admission Council)。

出典 留学用語集:(株)ラストリゾート留学用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む