スイス・フラン外債市場(読み)スイス・フランがいさいしじょう(その他表記)Swiss franc bond market

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スイス・フラン外債市場」の意味・わかりやすい解説

スイス・フラン外債市場
スイス・フランがいさいしじょう
Swiss franc bond market

スイスにおける外債市場。引き受けシンジケートがすべてスイスに所在する銀行,またはファイナンスカンパニーで構成され3大銀行 (スイス・ユニオン銀行スイス銀行クレディ・スイス) が引き受けシェアの大半を占めている。スイス・フラン債は私募債であるため発行手続きが簡単であり,またスイスの政治的・経済的安定性により金利も低いため,企業の資金調達の重要な手段となっている。特に日本企業がスイス・フラン債を起債するときは仲介者が代行するため,手続きはきわめて簡単なものとなっている。スイス金融当局は,1978年以降規制緩和を推進し,86年5月には資本輸出規制の自由化,債券期間・償還についての制限の撤廃が行なわれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む