スイ・はた

普及版 字通 「スイ・はた」の読み・字形・画数・意味


19画

[字音] スイ
[字訓] はた

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(遂)(すい)。〔説文〕七上に「車の載(た)つるなり。以て允と爲す。允はなり」(段注本)とあり、車上の旗に羽飾を加えたもの。〔周礼、春官、司常〕に「と爲す」とあって、五彩の全羽を竿頭に著けた。は呪飾、憑代(よりしろ)の意をもつものであった。

[訓義]
1. はた、全羽のはた。
2. 天子の旗。

[古辞書の訓]
〔字鏡集〕 ハタ

[語系]
ziutは同声。死者に著せる経帷子(きょうかたびら)の類で、呪衣。声の字に隧・(墜)diutがあり、隧は墓室に通ずる羨道(えんどう)、は神の降り立つ地に、犠牲を供えて祀る意。みな神事に関する語である。

[下接語]
・載・綵

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android