スウィンドン(その他表記)Swindon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スウィンドン」の意味・わかりやすい解説

スウィンドン
Swindon

イギリスイングランド南部の都市。単一自治体(ユニタリー unitary authority)。1997年にウィルトシャー県から分離して単一自治体となった。ロンドンの西約 120kmにある。小さな市場町であったが,1841年北部にグレート・ウェスタン鉄道の大工場が建設されてから急速に発展。1952年都市開発法によって,ロンドンの過剰人口を受け入れることになり,工業団地も建設された。1980年代半ばに鉄道関係の工場は閉鎖され,今日では保険業自動車産業が主要な産業となっている。単一自治体面積 230km2。都市人口 15万5432(2001)。単一自治体人口 18万4000(2005推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む