スカンダ・プラーナ(その他表記)Skanda-purāṇa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スカンダ・プラーナ」の意味・わかりやすい解説

スカンダ・プラーナ
Skanda-purāṇa

プラーナとは一群のヒンドゥー教聖典名称で,スカンダ神について述べられた聖典。成立年代未詳。現代インドの民間信仰ときわめて密接な関係がある。スータと呼ばれる放浪遍歴の吟誦詩人たちによってつくられ,寺院霊場などで吟詠された。現在プラーナの代表的なものは 18種伝わっているが,『スカンダ・プラーナ』はその一つである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む