スキルミオン(その他表記)skyrmion

デジタル大辞泉 「スキルミオン」の意味・読み・例文・類語

スキルミオン(skyrmion)

《「スカーミオン」とも》物質中の電子スピンが形成する渦状磁気構造。物性物理学量子力学分野で、渦が粒子のように振る舞う準粒子として扱われる。トポロジカル数というスピンの巻き数に相当する物理量により、磁気構造の幾何学的性質が特徴づけられる。1962年、英国の物理学者トニー=スカームが理論モデルを考案

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む