すき家の人手不足問題

共同通信ニュース用語解説 「すき家の人手不足問題」の解説

すき家の人手不足問題

ゼンショーホールディングスが運営する牛丼チェーン店「すき家」で、人手不足による従業員アルバイト労働環境悪化が、2014年3月ごろから表面化し、約2千店舗のうち、最大約290店舗が一時的に閉鎖するなど、影響が広がった。ゼンショーはアルバイトの給料を上げるなどで対応し、7月31日現在で、東京都福島県の2店舗で深夜帯の時給が1500円となった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む