スクーネル船(読み)スクーネルせん

精選版 日本国語大辞典 「スクーネル船」の意味・読み・例文・類語

スクーネル‐せん【スクーネル船】

  1. 〘 名詞 〙 西洋型帆船の一種。一八世紀以来アメリカで発達したマストを二本以上もつ軽快な縦帆船日本では、安政二年(一八五五)ロシア使節プチャーチン一行が伊豆君沢郡戸田(へだ)村(静岡県沼津市)で日本人船大工を雇って建造したのに始まる。
    1. [初出の実例]「造船御場所へ行きてスクウネル船雛形、〈略〉並にバッテイラ船半製造の物拝見」(出典:協和私役(1856)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む