スジアイナメ(読み)すじあいなめ(その他表記)Alaska greenfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スジアイナメ」の意味・わかりやすい解説

スジアイナメ
すじあいなめ / 筋相嘗
Alaska greenfish
[学] Hexagrammos octogrammus

硬骨魚綱カサゴ目アイナメ科に属する海水魚。東北地方以北、日本海北部、オホーツク海およびベーリング海に分布する。北海道ではもっとも普通種で、ハゴトコとよんでいる。アイナメに似るが、本種は体が細長く、背方から4番目の側線腹びれ前方で二叉(にさ)すること、目から黒色帯が放射状に出ること、尾びれの後縁が丸いことなどで容易に区別される。産卵期は11月から翌年1月ごろ。全長35センチメートルぐらいになる。沿岸の岩礁域にすみ、褐藻(かっそう)類の藻場(もば)に多い。ほかのアイナメ類と交雑することが知られている。春から秋にかけてよく釣れるが、底引網にも入る。味はアイナメやウサギアイナメより劣るが、照焼きにするとよい。

[尼岡邦夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android