スチームクラッキング

化学辞典 第2版 「スチームクラッキング」の解説

スチームクラッキング
スチームクラッキング
steam cracking

本来は,過熱水蒸気熱媒体として石油クラッキングする方法をいうが,エテンプロペンなどの石油化学原料製造用ナフサ分解のように,多量のスチームで希釈して行うクラッキング法にもこの名称が使われ,むしろこちらのほうが主流となっている.スチームの添加により,加熱炉コイル中のコークス沈着が抑制され,原料油分圧の低下により分解反応の平衡が有利となる.また,熱容量の大きいスチームは吸熱反応における熱の供給をスムーズに行う効果がある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む