スティショフ石(読み)スティショフいし(その他表記)stishovite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スティショフ石」の意味・わかりやすい解説

スティショフ石
スティショフいし
stishovite

石英の高圧相。スティショバイトともいう。結晶ルチル型構造をとり,ケイ素配位数が6になっている。比重 4.28。 1961年ソ連の S.スティショフと S.ポポフによって,初めて 1200~1400℃,16万気圧以上の圧力下で合成されたが,その後アリゾナ隕石孔から隕石衝突によって生じた衝撃圧力によってつくられたものも発見された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む