ポポフ(読み)ぽぽふ(その他表記)Александр Степанович Попов/Aleksandr Stepanovich Popov

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ポポフ」の意味・わかりやすい解説

ポポフ
ぽぽふ
Александр Степанович Попов/Aleksandr Stepanovich Popov
(1859―1906)

ロシアの無線研究者。ウラル山系の鉱山村に牧師の子として生まれる。1883年ペテルブルグ大学を卒業し、同大学物理実験室助手を経てクロンシュタット水雷学校教官となる。ヘルツブランリーロッジ電磁波検波器に関する研究に刺激され、アンテナ装置やロッジの発明した検波器(コヒーラー)など受信回路の改良を行い、1895年5月7日サンクト・ペテルブルグのロシア物理・化学会で最初の公開実験を行った。翌1896年ポポフとは独立にイタリアのマルコーニ無線電信に関する最初の特許を得た。このニュースに刺激され、ポポフは同年、ロシア海軍と共同して最初の無電局を建て、1899年座礁した軍艦アプラクシン号を救った。しかしマルコーニのようにはポポフの仕事は評価されず、1901年ペテルブルグ大学教授に戻り、1905年同大学電気技術学研究所長に選ばれた。

山崎俊雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ポポフ」の意味・わかりやすい解説

ポポフ
Aleksei Dmitrievich Popov
生没年:1892-1961

ソ連邦演出家演劇理論家。1912年からモスクワ芸術座の舞台に立ち,23年から30年までモスクワ芸術座第3スタジオ(1926年ワフタンゴフ劇場と改称)の演出家,30年から35年まで革命劇場芸術監督,35年から60年まで中央赤軍劇場(現,中央ソ連軍劇場)の主任演出家をつとめた。リアリズムを基調としつつ,作品の本質を大胆に現代的に解釈して,革命劇場では《ロミオとジュリエット》(1935)を,中央赤軍劇場では《じゃじゃ馬ならし》(1937)を演出するなど,多くの名舞台を残した。
執筆者:


ポポフ
Aleksandr Stepanovich Popov
生没年:1859-1906

ロシアの物理学者,工学者。1895年5月ペテルブルグで開かれたロシア物理化学会で,H.R.ヘルツの発振器とコヒーラー(検波器の一種)を用いて世界で初めて行った無線電信の実験について報告し,96年1月に詳細な論文《電気振動の受信と記録の装置》を公表した。97年クロンシュタットに無線局を設置,99年45マイルの通信に成功し,ロシア海軍の無線装備に採用されるなど,無線の創始期に活躍した。1903年ペテルブルグ電気工業大学学長。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポポフ」の意味・わかりやすい解説

ポポフ
Popov, Aleksei Dmitrievich

[生]1892.3.12. ニコラエフスク
[没]1961.8.18. モスクワ
ソ連の演出家,俳優。 1912年モスクワ芸術座に加わり,その後ワフタンゴフ劇場,モスクワ革命劇場,ソビエト軍中央劇場などで『ロミオとジュリエット』 (1935) ,『検察官』 (51) などを演出。主著『演劇の芸術的統一性』 Khudozhestvennaya tselostnost' spektaklya (59) ,『演劇と演出家』 Spektakl' i rezhissër (61) ,『劇場についての回想と考察』 Vospominaniya i razmyshleniya o teatre (63) 。

ポポフ
Popov, Aleksandr Stepanovich

[生]1859.3.16. ペルム,ボゴスラフスキー
[没]1906.1.13. ペテルブルグ
ロシアの物理学者,電気工学者。ペテルブルグ大学で数学を学び,母校および海軍学校で,初めは数学,物理学を,のちには電気工学を教えた。 H.ヘルツの発見した電磁波の重要性に着目し,1895年に電磁波の受信装置をつくった。これは G.マルコーニの無線電信に関する特許取得よりも1年早かった。また 98年には船と岸との間 10kmの通信に成功した。このため,旧ソ連ではポポフがラジオの発明者とされている。

ポポフ
Popov,Gavriil Kharitonovich

[生]1936.10.31. モスクワ
ロシアの学者,政治家。 1959年モスクワ大学経済学部卒業,同時にソ連共産党入党。モスクワ大学教授,経済学部長を歴任,早くから改革的論文を発表していたが,ゴルバチョフ改革により注目され,88年『経済の諸問題』誌編集長となった。 89年人民代議員となりエリツィン,サハロフ,アファナーシェフらと事実上の野党「地域間グループ」を結成,共同議長の一人となった。 90年4月モスクワ市長。7月第 28回党大会直後に離党。 91年公選によりモスクワ市長に選出。ソ連大統領付属政治諮問評議会員。 92年モスクワ市長辞任。ロシア民主改革運動指導者。

ポポフ
Popov, Oleg Konstantinovich

[生]1930.7.3. モスクワ近郊
ロシアの曲芸師,道化役者。ソ連人民芸術家の称号をもち (1969) ,軽妙な身のこなしと豊かな表現力によって,フランスやアメリカなどでも知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ポポフ」の意味・わかりやすい解説

ポポフ

ロシアの物理学者,工学者。ペテルブルグ大学卒。1895年ヘルツの発振器,ブランリーのコヒーラ(検波器の一種),自分で考案したアンテナを用い,世界最初の無線通信の実験に成功。無線工学の先駆者として貢献。
→関連項目マルコーニ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

367日誕生日大事典 「ポポフ」の解説

ポポフ

生年月日:1892年3月12日
ソ連の演出家,俳優
1961年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のポポフの言及

【電波】より

…また15年にはアメリカとフランスの間で無線電話の実験が行われている。一方,1894年にはマルコーニとはまったく独立してロシアのA.S.ポポフも北極海で操業する漁船との通信を確保するために同様に無線通信の実験を行い,ソ連ではポポフはラジオの父とされている。日本でも,97年にはマルコーニの無線通信の実験に刺激されて,電気試験所で1マイルの距離の無線通信の実験に成功している。…

※「ポポフ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android