スノーウィーマウンテンズ(その他表記)Snowy Mountains

デジタル大辞泉 の解説

スノーウィー‐マウンテンズ(Snowy Mountains)

オーストラリア南東部の山地グレートディバイディング山脈南部オーストラリアアルプスの主要部をなし、標高2000メートル前後の山々が連なる。大陸本土最高峰のコジアスコ山がある。マリー川マランビジー川、スノーウィー川の源流であり、1940年代末から1970年代初めにかけて、同国最大規模の公共土木事業であるスノーウィーマウンテンズ水力発電計画が実施された。スレドボペリシャーシャーロットパスなどのスキーリゾートがある。スノーウィー山地

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む