すべて 

スノーウィーマウンテンズ(その他表記)Snowy Mountains

デジタル大辞泉 の解説

スノーウィー‐マウンテンズ(Snowy Mountains)

オーストラリア南東部の山地グレートディバイディング山脈南部オーストラリアアルプスの主要部をなし、標高2000メートル前後の山々が連なる。大陸本土最高峰のコジアスコ山がある。マリー川マランビジー川、スノーウィー川の源流であり、1940年代末から1970年代初めにかけて、同国最大規模の公共土木事業であるスノーウィーマウンテンズ水力発電計画が実施された。スレドボペリシャーシャーロットパスなどのスキーリゾートがある。スノーウィー山地

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む