デジタル大辞泉 「コジアスコ山」の意味・読み・例文・類語 コジアスコ‐さん【コジアスコ山】 《Mount Kosciusko》オーストラリア、ニューサウスウェールズ州、グレートディバイディング山脈南部のスノーウィーマウンテンズにある山。標高2229メートルで、大陸本土の最高峰。氷河によって形成された地形が見られ、周辺一帯は国立公園に指定。山腹から山麓にかけてはスキー場が点在する。コジオスコ山。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
改訂新版 世界大百科事典 「コジアスコ山」の意味・わかりやすい解説 コジアスコ[山]Mount Kosciusko オーストラリア南東部,オーストラリア・アルプスにある同国の最高峰。標高2228m。氷河地形および高山景観が見られ,周辺一帯はコジアスコ国立公園に指定。とくに冬は山麓のスキー場が賑わう。地形はなだらかで夏には頂上付近まで自動車で登れる。マレー水系の主要な水源地帯。山名は1840年にポーランド人が隣の峰(現,タウンゼンド峰)に登頂し,同峰を祖国の英雄コシチューシュコにちなみ命名した。執筆者:谷内 達 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「コジアスコ山」の意味・わかりやすい解説 コジアスコ山こじあすこさんMount Kosciusko オーストラリア南東部、スノーウィー山地にある同国の最高峰(2228メートル)。山名は1840年隣接峰に登頂したポーランド人の祖国の英雄コシチューシコにちなむ。[編集部][参照項目] | スノーウィー山地 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コジアスコ山」の意味・わかりやすい解説 コジアスコ山コジアスコさんMount Kosciusko オーストラリア,ニューサウスウェールズ州南東部,スノーウィー山地中にある山。オーストラリアの最高峰で,標高 2230m。初登頂したポーランド人がポーランドの政治家コシチューシコにちなんで命名 (1840) 。マリー川の水源。付近はコジアスコ国立公園 (面積約 5000km2) となっており,夏の登山やウインタースポーツに多くの観光客が訪れる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by