スパムコメント(読み)すぱむこめんと(その他表記)spam comment

知恵蔵mini 「スパムコメント」の解説

スパムコメント

ウェブログ(ブログ)のコメント欄に、企業や個人などが自ら利益のために文章などを書き込むこと、またその投稿のこと。企業がネット巡回プログラムを用い、自動的に自社広告などを無差別かつ大量に投稿するケースが多い。迷惑メール(スパムメール)同様、金額的被害を被らない場合でも無用・無内容な書き込みが敬遠されている。また、同様の方法で個人が、自分のブログのアクセスアップを図ったり、金銭獲得のためのサイトなどに誘導することを目的とし、スパムコメントを送る事例も無数にある。以前は、同じ文章を多くのブログに手作業で貼り付けることが問題視されていたが、2005年頃以降、ネット巡回プログラムが安価で出回るようになり、被害が大きくなっている。対処法としては、コメントスパムを回避するツールインストールや、スパムコメント対策画像認証システムの導入などがある。

(2014-8-7)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む