スピットボール

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「スピットボール」の意味・読み・例文・類語

スピット‐ボール

  1. 〘 名詞 〙 ( [アメリカ] spitball ) 野球で、投手が唾液(だえき)軟膏などをつけた投球。大変鋭い変化球となるので現行ルールでは禁止されている。〔最近野球術(1905)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のスピットボールの言及

【野球】より

… スクイズ走者が三塁にいるとき,投手の投球と同時に走者が走り,打者がバントして得点するプレー。 スピットボールボールにつば(唾液)をつけて投げる投手の変化球。ボールに泥をつけるマッドボール,ボールの表面をグラブやユニフォームでこすってつるつるにするシャインボールなどと同様に反則投球である。…

※「スピットボール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む