スマイス(読み)すまいす(その他表記)Francis Sydney Smythe

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スマイス」の意味・わかりやすい解説

スマイス
すまいす
Francis Sydney Smythe
(1900―1949)

イギリスの登山家。工業学校卒業後、空軍に入るが、病気になり空軍を退役。1920年代からヨーロッパアルプスの山々で活躍した。30年カンチェンジュンガ遠征後、エベレストなどに登る。31年インドのカメート(7756メートル)に初登頂、当時は人間の到達した最高峰であった。文筆と写真の才があり、『カメート登頂』『キャンプシックス』など27冊に及ぶ著書がある。

[徳久球雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む