スライバ(その他表記)sliver

翻訳|sliver

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スライバ」の意味・わかりやすい解説

スライバ
sliver

篠 (しの) ともいう。紡績工程中間で,繊維平行状態に整えた紐状の繊維の束。たとえば原綿を処理する場合,ごみなどを取除いたあと打綿して引伸ばし,むしろ状に巻上げてラップにしたあと,梳綿機にかけ一本一本の繊維に分離し,繊維の方向をおおむね平行にそろえたうえ束ねて紐状にする。スライバをさらに幾本も合せて引伸ばしながら方向をさらにそろえ,よりをかけたものが粗糸,あるいは単糸である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む