スラムスチュアート(その他表記)Slam Stewart

20世紀西洋人名事典 「スラムスチュアート」の解説

スラム スチュアート
Slam Stewart


1914.9.21 - 1987.12.10
米国演奏家
ニュージャージー州イングルウッド生まれ。
別名Leroy Elliott(Slam) Stewart。
ボストン音楽院で学び、ピーナッツ・ホランド楽団を経て、1937年スリム・ゲイラードとスリム&スラムを結成し、’38年「フラット・フット・フルージー」がヒットする。その後アート・テイタム3やベニー・グッドマン楽団に加わり、自己トリオも率いる。’56年ローズ・マーフィーと共演し、後にニューヨーク州立大学教鞭をとる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む