スルコフ(その他表記)Surkov, Aleksei Aleksandrovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スルコフ」の意味・わかりやすい解説

スルコフ
Surkov, Aleksei Aleksandrovich

[生]1899.10.13. ヤロスラブリ
[没]1983.6.14.
ソ連の詩人貧農の家に生れ,指物師,港湾労働者などを経て,1918年から国内戦に参加。その後農村図書指導員となり,詩作を始め,30年処女詩集『はじめの歌』 Zapevを発表。 30年代中期には第1回全ソ作家大会で展開された N.ブハーリンの政治詩反対論と対決し,詩の思想性を強調した。フィンランド戦役や第2次世界大戦に参加,兵士たちの戦いをテーマにした詩集『勇敢な人々の歌』 Pesnya smelykh (1941) ,『小さなペチカの炎』B'ëtsya v tesnoi pechurke ogon' (46) を発表。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android